行事のご案内>協議会主催>見学会
   
件数:4
ページ数:1/1
日 時
2024年9月5日(木)〜9月6日(金)
場 所
主な見学先:夕張市石炭博物館、炭鉱の記憶マネジメントセンター(岩見沢市)、赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設、歌志内市郷土館ゆめつむぎ、ほか
定 員
20名(先着順受付。一般参加も歓迎いたします) ※ 最少催行人数 10名
内 容
第35回「地域施設見学研究会」は、北海道の炭鉱関連施設を訪ね、企業史料の活⽤と公開を石炭産業に学ぶ機会とします。本企画はNPO法人炭鉱(ヤマ)の記憶推進事業団様、夕張市石炭博物館様に多大なご協力をいただいた共同企画です。夕張市石炭博物館の館長に2日間ツアーに同行していただき、懇親会もご一緒します。また、NPO法人炭鉱の記憶推進事業団の理事長によるレクチャーおよび理事長、事務局長との意見交換会も予定しています。

見学研究会に先立ち、8月2日(金)に事前勉強会をハイブリッド形式で開催いたします。地域施設見学研究会への参加希望者、参加をご検討中の方、そのほかテーマにご関心のある方もぜひご参加ください。
料 金
会員:37,000円 一般:42,000円 

日 時
2024年 8 月 2 日(金)13:30 – 16:30
場 所
A. 会場:
東京大学本郷キャンパス 学術交流棟2F 小島コンファレンスルーム
東京都文京区本郷 7-3-1

B. オンライン:
Zoomミーティング 
定 員
内 容
第35回地域施設見学研究会に先立ち、事前勉強会をハイブリッド形式で開催いたします。地域施設見学研究会への参加希望者、参加をご検討中の方、そのほかテーマにご関心のある方もぜひご参加ください。 

講演
「北海道石炭産業の盛衰とその時代」 
 講師 島西智輝(立教大学経済学部教授)

座談会
「北海道炭鉱の記憶を後世に伝える意義と石炭産業遺産の魅力について語る」
 島西智輝(立教大学) 
 石岡克俊(慶應義塾大学)
 古田ゆかり(企業博物館研究者)

料 金
無料

日 時
2023年11月30日(木)〜12月1日(金)
場 所
岡山県倉敷市

主な見学先:大原美術館、倉敷中央病院(時空回廊IDEA・ゲッチンゲン文庫)、倉敷アイビースクエア、倉紡記念館、語らい座大原本邸、クラレ資料館 
定 員
20名(先着順受付)
内 容
4年ぶりの開催となる今回は、岡山県倉敷市の大原美術館をはじめとする大原家ゆかりの施設を訪ね、大原家の資料やアーカイブズについて意見交換を行い学ぶ機会とします。
 
大原家は江戸時代以来、倉敷の地で事業を発展させてきました。7代目の大原孫三郎(1880-1943)は、父より継承した倉敷紡績・倉敷銀行を発展させ、大原奨農会農業研究所(現・岡山大学資源科学研究所)、大原社会問題研究所(現・法政大学大原社会問題研究所)、倉敷労働科学研究所(現・大原記念労働科学研究所)の設立、倉紡中央病院(元・倉敷中央病院)の創設、倉敷絹織(現・クラレ)設立、大原美術館創業など、多彩な事業を展開した実業家として知られています。

今回の見学研究会では、大原美術館、語らい座大原本邸をはじめ、倉敷市内に点在する大原家ゆかりの施設を訪問します。大原家の資料を管理している公益財団法人有隣会の水島様との意見交換会・懇親会、大原美術館理事長の大原あかね様の懇親会参加、見学する機会が希少な倉敷中央病院と一般には公開されていないクラレ資料館の見学などもあり、企業史料協議会の見学研究会ならではの特別な機会になります。
 
会員の皆様のご参加をお待ちしております。また、ご家族ご友人の一般参加も歓迎いたします。
料 金
会員30,000円・一般35,000円(宿泊・夕食・昼食・入館料・ガイド料を含みます)

日 時
2020年3月6日(金)14:00〜16:30(13:45より受付) 【延期】

※新型コロナウイルスの感染拡大の状況に鑑み、延期とさせていただきます。日程については改めてご案内をさせていただきます。(2020/2/25)
場 所
長谷工マンションミュージアム

https://www.haseko.co.jp/hmm/
東京都多摩市鶴牧3-1-1 長谷工テクニカルセンター本館2 階
TEL:042-311-5885
定 員
30名(先着順。1機関で3名以上お申込みの場合は人数を調整させていただくことがあります。)
内 容
今回の見学研究会では、長谷工グループ創業80周年記念事業のひとつとして2018年10月に長谷工テクニカルセンター内に誕生した「長谷工マンションミュージアム」を訪問します。同ミュージアムは、長谷工グループが長年培ってきたマンションづくりの技術力や商品開発力、モノづくりへの熱い想いを結集し、世界や日本の集合住宅の歴史や昔と今のマンションの違い、設計・施工・構造などマンションづくりの流れ、リフォームや建て替え事例、未来の住まいなど、マンションに関わるすべてを網羅した「見て、触れて、感じて、学べる」施設となっています。見学研究会ではミュージアムスタッフの解説を伺いながら見学をするほか、概要の説明や質疑応答の時間も設けます。
料 金
無料