行事のご案内>会員企業主催
   
件数:70
ページ数:1/14
名 称
京セラ株式会社 稲盛ライブラリー
日 時
2025年10月11日(土)
13:30−17:40(受付開始12:30)
場 所
京セラ株式会社本社 20F大ホール
(京都市伏見区竹田鳥羽殿町 6 番地)

リモート参加の方にはお申込み受付後、開催1週間前までに接続 URL をご連絡します
定 員
先着順 会場参加 200名・リモート参加 500名
内 容
稲盛ライブラリーが収集・保存する2 つの重要資料 ̶ 稲盛和夫が京セラ創業直前から13 年間にわたり書き留めた「直筆手帳」(備忘録)と、京セラ急成長期を稲盛とともに駆け抜けた人物たちの「口述記録」(オーラルヒストリー)。これらの個人資料(エゴ・ドキュメント)がもつ歴史的意味を探究するとともに、そこから読み解かれる京セラ発展の原動力に迫ります。
料 金
無料

名 称
(株)IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
日 時
9月12日(金)※午前と午後は同内容です。
<午前の部>
10:30~11:30 講義
11:30~13:00 ブースご見学
<午後の部>
14:30-15:30 講義
15:30-17:00 ブースご見学
場 所
株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス 7F試写室
〒530-0035 大阪府大阪市北区同心1-8-14
定 員
内 容
半日で映像・音声資料の整理、デジタル化やデータの保管について丸わかり!クイックセミナーとブースで体感いただくワークショップを開催予定です!無料のイベントですので、ぜひお気軽にご来場ください!
〇講義
資料のデジタル化や管理と一口にいっても、まずは何から手をつければよいのでしょう?80社様以上のお客様との実績のある担当者が、資料の整理からデジタル化の際に検討すべきこと、データの保管の仕方までご紹介いたします。これさえ聞けば資料整理やデジタル化のHow toが丸わかりのクイックセミナーです。
〇ブース
1)フィルムの中身を確認してみよう!コーナー
簡易フィルムスキャナー「tetele」を使用し、お持ちいただいたフィルムの中身を確認いたします!
1社さま1缶までお持込可能です!
2)画質改善のデモのご紹介
3)磁気テープなんでも判別コーナー
種類のわからないメディアがお手元にございませんか?実物や写真で判別いたします!
4)データ管理ツール ハンズオンデモ
クラウドを用いた大量のデータ管理について、ご紹介いたします
5)動画の文字起こしツール ハンズオンデモ
6)フィルムを使用したノベルティグッズのご紹介
7)「AI×記録=時を越える映像制作」
AIを活用した過去の資料の活用方法について、ご紹介いたします
料 金

名 称
キッコーマン国際食文化研究センター
日 時
2025年6月28日(土) 14:00〜15:30
場 所
会場:キッコーマン株式会社 東京本社KCCホール
(東京都港区西新橋2-1-1)

YouTubeライブ配信
定 員
会場28名(抽選)締切6/18
内 容
キッコーマン国際食文化研究センターは、6月28日(土)14:00から、キッコーマン東京本社 KCCホールにおいて、「江戸の食を彩る〜かつお節・おいしさのひみつ」をテーマにした食文化講座を開催します。

和食に欠かせない食材であるかつお節。かつおだしとしょうゆ、みりんの組み合わせは、江戸の食文化が花開く原動力ともなりました。フレッシュパックの定着により、いつでも削り節を楽しめるようになりましたが、そもそもかつお節のつくり方を知らないという方も多いのではないでしょうか。今回、株式会社にんべんの荻野目望氏にかつお節について教えていただきます。会場でご参加の方には、かつおだしのきき味も体験いただきます。会場視聴のほか、YouTubeライブ配信でもご視聴いただけます。ぜひご参加ください。
料 金
無料

名 称
株式会社ニチマイ
日 時
【日  時】2025年5月28日(水)15:00〜15:30
【録画配信】2025年5月29日(木)〜6月10日(火)
場 所
【開催方法】Zoom LIVE配信・Youtubeでのアーカイブ配信(いずれも無料)
定 員
内 容
マイクロフィルム製造の主要な材料であるフィルム感材は、メーカーによりその販売が2025年12月で終了することとなりました。
資料の保存や閲覧として長年使用されてきたマイクロフィルムですが、その長い歴史に幕を閉じることとなります。本ウェビナーでは、マイクロフィルム感材供給終了のご案内とともに、今現在マイクロフィルムを所蔵している場合にやるべきことについてご説明いたします。
マイクロフィルム感材供給終了に伴い、今まで作製してきた、もしくは所有してきたマイクロフィルムの保管や利活用について今一度考えてみませんか?

登壇者:株式会社ニチマイ 技術顧問 潮田 峰雄
料 金
無料

名 称
日 時
2025年3月3日(月)〜5月30日(金)
10:00〜12:00、13:00〜16:00(平日のみ)
場 所
キッコーマン国際食文化研究センター
(〒278-8601 千葉県野田市野田250 キッコーマン野田本社内)
定 員
5名様以上での見学の場合はご予約をお願いいたします
内 容
《収蔵品企画展 キッコーマンの広告史〜1920年代から1960年代。激動の中で〜》

キッコーマン国際食文化研究センターでは、3月3日(月)から5月30日(金)まで、1920〜1960年代のキッコーマン広告に焦点を当てた収蔵品企画展を行います。
会社設立から戦争を経て、戦後期、高度経済成長期にかかる激動の時代に、キッコーマンが制作した広告を俯瞰しながら、ブランド戦略の変遷をたどります。
キッコーマンの歴史やしょうゆ容器の変遷なども常設展示として公開しています。ぜひともこの機会にご来館ください!

https://www.kikkoman.com/jp/kiifc/tenji/202503shuzohinkikaku.html
料 金
無料