行事のご案内>他団体主催
   
件数:39
ページ数:2/8
名 称
日 時
2022年8月6日(土) 14:00~17:30
場 所
1.会場参加(定員 50 名)
会 場:京セラ「稲盛ライブラリー」8F セミナールーム
京都市伏見区竹田鳥羽殿町9番地
https://www.kyocera.co.jp/company/csr/facility/inamori-library/access/index.html
※ご希望の方には、稲盛ライブラリーをご見学いただけます(午前 10:30~)。

2.リモート参加
接 続:お申込み受付後に、接続URLをご連絡します。
定 員
会場50名
内 容
プログラム
 開会挨拶 宮本又郎(「稲盛和夫研究会」会長 大阪大学名誉教授)
【第 1 部】企業家オーラルヒストリーの経験と考察(司会:沢井実)
 報告1 宮本又郎(大阪大学名誉教授)
 報告2 猪木武徳(大阪大学名誉教授)
 報告3 御厨貴(東京大学名誉教授)
 報告者によるディスカッション
【第 2 部】オーラルヒストリーの進め方(司会:梅崎修)
 報告1 中島裕喜(南山大学教授)
 報告2 佐藤悌二郎(PHP研究所客員)
 報告3 梅崎修(法政大学教授) 報告者によるディスカッション
 閉会挨拶 沢井実(「稲盛和夫研究会」副会長、大阪大学名誉教授)
料 金
無料

名 称
国文学研究資料館
日 時
202年5月13日(金)〜8月31日(水)

開室日 月曜・水曜・金曜(祝日、8/12、8/15を除く)
※事前予約制
場 所
国文学研究資料館 1階展示室


定 員
事前予約制
内 容
創立50周年を機に、館員たちに、当館の所蔵する古典籍の中から、これぞという「本物」を紹介してもらいました。 稀覯本だから、挿絵がきれいで、装訂が見事、学問的重要性等々、推す理由はさまざまですが、そこには、古典籍への私たちの思いが詰まっています。それはまた、当館を利用されてきた人々の、さらには、古典籍をいまに伝えてきた人々の思いへとつながっています。本を見るとは、そういう思いをも受け取っていくことなのでしょう。なにも難しいことではありません。本を見て楽しんでいただければ、必ずそういう思いにつながると信じています。ぜひ当館まで、足をお運びください。
料 金
無料

名 称
国文学研究資料館
日 時
2022年5月14日(土)13時〜14時45分
場 所
オンライン配信

YouTube 国文学研究資料館チャンネルでライブ配信いたします
定 員
内 容
講演1
雲は美しいか ――日本語の美意識
渡部 泰明 氏(国文学研究資料館 館長)

講演2
『徒然草』を読む楽しみ
林 望 氏(作家・国文学者)

料 金

名 称
国文学研究資料館
日 時
2022年5月13日(金)
13時30分〜17時(講演の部 14:15〜17:00)
場 所
オンライン配信

YouTube 国文学研究資料館チャンネルから配信します。
詳しくは、同館WEBサイトの特設ページを御覧ください。
定 員
内 容
創立50周年記念式典 13:30〜13:35

講演の部 14:15〜17:00

基調講演『百人一首』と『百人秀歌』をめぐって
     田渕句美子 早稲田大学教授
講演1 ほんの枕を─古典籍の「もてなし」「あひしらひ」から─
    小林一彦 京都産業大学教授
講演2 第四室のころ──デジタル調査事始め 
    齋藤希史 東京大学教授
講演3 日本の古典籍によるオーロラ研究 
    片岡龍峰 国立極地研究所准教授
講演4 歴史学的アプローチと理工学的アプローチを組み合わせた防災研究
    小荒井衛 茨城大学教授
講演5 ポストコロナの交流、研究、教育と国文学研究資料館の展望 
    クリスティーナ・ラフィン ブリティッシュ・コロンビア大学准教授
講演6 研究と教育ツールとしての「日本のデジタル文学地図」 
    ユディット・アロカイ ハイデルベルク大学 東アジア研究センター教授
講演7 軍記物語の読みの変遷─『保元物語』『平治物語』を通して─ 
    滝澤みか 青山学院大学准教授
講演8 ことばの研究のこれからを考えるために─古俳諧研究の立場から─ 
    河村瑛子 京都大学准教授
料 金

名 称
日 時
2023年3月24日(金) 15:30〜16:50
場 所
国文学研究資料館(東京都立川市緑町10-3)
※Zoom を使用したハイブリット形式
(詳細については参加申込者へ別途連絡します)
定 員
内 容
プログラム:

15:15〜 開場

15:30〜15:40
司会 齋藤 真麻理 日本文学研究専攻長
挨拶 渡部 泰明 国文学研究資料館長

15:40〜16:40
青木 睦 准教授 
「文庫蔵の調査から日本アーカイブズ建築論へ」

16:40〜16:50 閉会 

※プログラムは一部変更になる場合があります。
料 金