企業と史料
   
件数:19
ページ数:2/4
第14集「アーキビストの役割を問う」
<目次>

ご挨拶 …… 企業史料協議会会長 歌田勝弘

企業史料協議会第37回会員総会 記念講演
「産業文化博物館の構想と現在 2000〜2018」
  …… 印刷博物館館長 樺山紘一

第7回ビジネスアーカイブズの日 シンポジウム

 特別講演「取材で出会ったアーキビストたち〜ノルウェー、スイス、ポーランド、
      米国への旅から」
  …… 朝日新聞GLOBE記者 高橋友佳理

 基調講演「アーカイブズ創設とアーキビスト」
  …… 国士館大学政経学部教授 阿部武司

 パネルディスカッション「良きアーキビストとは?」
  …… 清水建設株式会社   畑田尚子
     株式会社虎屋     所加奈代
     パナソニック株式会社 中野晶弘
      モデレータ:国士館大学教授     阿部武司
      総合司会 :帝国データバンク史料館 橋本 陽

企業史料協議会・平成30年度の活動概況

-----

編集・発行:企業史料協議会
2019年5月21日発行 B5判 67ページ 頒価2000円+送料
 


第13集「経営環境の変化とアーカイブズ」
<目次>


ご挨拶 …… 企業史料協議会会長 歌田勝弘


企業史料協議会第36回会員総会 記念講演

「アーカイブズの2020年問題」
  …… ジャーナリスト・元日経新聞社編集委員 松岡資明


第6回ビジネスアーカイブズの日 シンポジウム

 特別講演「変化する時代のアーカイブズと創業理念」
  …… ライフネット生命保険株式会社 元常務取締役 中田華寿子

 基調講演「ビジネスアーカイブズから経営環境を読む」
  …… 東京理科大学大学院教授 橘川武郎

 パネルディスカッション「経営環境の変化とアーカイブズ」
  …… 株式会社LIXIL     後藤泰男
     株式会社タカラトミー 菅谷茂美
     ダイキン工業株式会社 浅井長美
      モデレータ:東京理科大学大学院教授 橘川武郎
      総合司会:企業史料協議会理事 上田和夫


企業史料協議会に入会して
  …… 植彌加藤造園株式会社 小椋菜美
     株式会社メニコン   加藤繁哉・大野裕司


企業史料協議会・平成29年度の活動概況


-----

編集・発行:企業史料協議会
2018年5月22日発行 B5判 77ページ 頒価2000円+送料


第12集「人が語る、資料をつくる」
<目次>


ご挨拶 ……… 企業史料協議会会長 歌田勝弘


企業アーカイブズ論を再考する

「遺す」でなく「活かす」――企業アーカイブズの本領
   ……… 企業史料協議会副会長 安江明夫

「企業アーカイブズの本領」に関わる安江副会長論文の意義
   ……… 元企業史料協議会理事 大谷明史


企業史料協議会・第35回会員総会 記念講演

「ニッカウヰスキー80年史〜マッサン文化を語る」
   ……… アサヒグループ学術振興財団・同芸術文化財団 業務執行理事
       アサヒビール大山崎山荘美術館館長  粟津 晶


第5回ビジネスアーカイブズの日 記念シンポジウム

 特別講演「脚本アーカイブズ体験」
   ……… 脚本家 山田太一

 基調講演「人が語る、資料をつくる、課題を引き出す――東京大空襲・繊細資料センターの活動から」
   ……… 社会学者、青山学院女子短期大学助教、東京大空襲・戦災資料センター主任研究員
       山本唯人

 パネルディスカッション「人が語る、資料をつくる――記憶を伝えるために」
   ……… 雪印メグミルク梶@岩倉秀雄
       鞄d通      阪中真理
       潟潟Nルートホールディングス 鈴木麗子
       モデレータ    山本唯人
       総合司会     上田和夫


企業史料協議会に入会して
   ……… 活ノ勢半本店   井上美奈子
       静岡鉄道梶@   夏目 厚
       千島土地梶@   川嵜 千代
       潟fサント    大波多靖子
       富士通梶@    船村眞由美


企業史料協議会・平成28年度の活動概況


―――――

編集・発行 企業史料協議会

2017年5月17日発行 B5判 87ページ 頒価2000円


第11集「ビジネスアーカイブズと情報発信」
<目次>


ご挨拶 ……… 企業史料協議会 会長  歌田勝弘


小特集「35周年を迎えて」

「企業史料協議会の設立とその前後」 
   ……… 企業史料協議会 副会長  河上増雄

「大学アーカイブズと企業アーカイブズ ―現状と課題―」
   ……… 企業史料協議会副会長  阿部武司

「『遺す』でなく『活かす』 ―企業アーカイブズの本領」
   ……… 企業史料協議会 副会長  安江明夫


企業史料協議会第34回会員総会・記念講演

「供給は需要を作り出す―実業史研究情報センター物語―」
   ……… (公財)渋沢栄一記念財団 主幹  小出いずみ


第4回ビジネスアーカイブズの日 記念シンポジウム

 特別講演「終戦と史料の行方」
   ……… アジア歴史資料センター センター長  波多野澄雄

 基調講演「ビジネスアーカイブズと情報発信」
   ……… 国立情報学研究所・東京大学 教授  高野明彦

 パネルディスカッション「デジタル時代におけるビジネスアーカイブズ」
   ……… (株)乃村工藝社    石川敦子
       (株)資生堂      佐藤朝美
        セイコーミュージアム 渡邉 淳
        国立情報学研究所・東京大学 高野明彦(モデレータ)
        企業史料協議会    上田和夫(総合司会)


「私とアーカイブズの関わり」 ……… 個人会員 牛島康明


「アーカイブズ考」 ……… 個人会員 村井 清


企業史料協議会に入会して 
    ……… 伊藤忠食品(株)  飯塚洋平
        日本フイルコン(株)宮川孝之
       (株)ファンケル   滝沢由香利
        ホーユー(株)   長田芳枝
        ヤマトホールディングス(株) 山下稔之


企業史料協議会 平成27年度の活動概況


---------------------------------------------------------------

編集・発行 企業史料協議会

2016年5月27日発行 B5判 102ページ 頒価2,000円+送料



第10集「社史からアーカイブズへ」
<目次>

ご挨拶   ………  企業史料協議会 会長 歌田勝弘

企業史料協議会第33回会員総会記念講演
「文化発信としてのアーカイブズ」 ……… トヨタ自動車株式会社・トヨタ博物館館長 布垣直昭


第3回 ビジネスアーカイブズの日 記念シンポジウム

 特別講演
 「社史を生かす 『物語 岩波百年史』の経験から」……… 株式会社岩波書店常務取締役 小島潔

 基調講演
 「社史からアーカイブズへ」……… 高千穂大学経営学部教授 大島久幸

 パネルディスカッション「社史編纂から企業アーカイブズの構築へ」
   ……… アサヒグループホールディングス株式会社 鈴木芳彰
       ダイキン工業株式会社 柚木俊弘
       ライオン株式会社 総務部社史資料室 吉弘実
       モデレータ:高千穂大学経営学部教授 大島久幸
       総合司会:企業史料協議会理事 上田和夫


企業史料協議会・平成26年度の活動状況

編集後記


----------------------------------------------------------

2015年5月29日発行
B5判、67ページ、頒価2000円(+送料)




 
サイトマップ